1日の流れ
-
8:30
-
登園(朝のご挨拶)
視診を受ける
自由遊び -
9:00
-
お片付け・手洗い
クラスのお集まり -
9:30
-
おやつ
排泄・手洗い -
10:10
-
主活動
-
11:00
-
給食
-
11:50
-
午睡
-
14:50
-
排泄・手洗い
-
15:00
-
おやつ
お帰りの準備
自由遊び -
16:00
-
降園
開園時間について
平日: 午前 7時30分〜午後 18時30分(11時間00分)
土曜: 午前 7時30分〜午後 17時00分(9時間30分)
但し、平日についてはご家庭の事情により延長保育を希望される場合は開園時間の前後に30分(午前7時00分〜午前7時30分)と(午後18時30分〜午後19時00分)までお預かり致します。
土曜日の午後16時以降は事前にご相談をお願いします。(最長午後17時まで)
給食について
乳幼児の体の発達を促し、体力づくりと食事についての正しい知識と習慣を養うことを目的に以下の内容にて給食を実施しております。(下記の時間は目安で季節・行事で若干前後します)
【牛乳・おやつ】
0・1歳児: 9時30分 / 2歳児: 9時40分
【主食・副食】
0・1歳児: 11時00分 / 2歳児: 11時10分 / 3歳児: 11時20分 / 4・5歳児: 11時50分
【牛乳・おやつ】
0・1歳児: 15時00分 / 2歳児: 15時00分 / 3歳児: 15時00分 / 4・5歳児: 15時10分
また、衛生面にも十分な配慮をしており、全職員の検便(毎月1回)・食器の高温消毒(毎日)を実施しております。加えて、市水道を導入し、更に残留塩素濃度を測定する等、水質についても万全の体制を敷いております。
なお、毎月発行の園便りにて献立予定表をお知らせしますので、良くご覧下さい。
感染症対策について
高機能の空気洗浄機「Airdog」
低濃度オゾン除菌脱臭機
加湿器
冬場はエアコン使用時間帯には7台の加湿器により1日で約70リットルの水を水蒸気にして園舎全体に水蒸気を供給しています。これらによりコロナ禍の5年間で1度も閉園することなく、単独のクラス閉鎖を2回のみに止めることができました。